仙台のお土産としても有名な萩の月を販売している菓匠三全。
実は他にもロワイヤルテラッセなどの美味しいお菓子をたくさんつくっています。
その中でも私が食べて美味しかった、お土産・手土産選びやその合間のブレイクタイムにおすすめの品をいくつかご紹介したいと思います。
今回ご紹介するものは全て仙台駅構内や駅ビルS-PALで購入できますよ!
生パイもおすすめ! ~ロワイヤルテラッセ~
看板商品ロワイヤルテラッセ
綺麗な焼色のサブレの間に挟まれた、さつまいもや栗、そしてバターを混ぜたダマンドポテトが程よい甘さで美味しい一品。
モンドセレクション金賞受賞と見ても今はあまり期待をしなくなっている私ですが、このお菓子は良い意味で裏切ってくれました。
さすがブランド名と同じ商品なだけあります。
スイートポテトが好きな人は絶対好きな味です。
賞味期限は9日となっていますので、お土産ならこちら!
食べるのが難しい!でもやめられない生パイ
賞味期限が翌日と短いためお土産には向きませんが、手土産におすすめなのがこちらの生パイ。
お値段もロワイヤルテラッセより安く、季節限定のちょっと高めのパイでも200円しないのも魅力的。
楕円のタルトの中にはカスタードのような生クリームがたっぷり入っていて、その上にパイ生地とパウダーがこちらもモリっとのっています。
しつこくない甘さで見た目も上品なので、年齢問わず好まれると思います。
ブランドロゴの入った紙袋の見た目も良いので、そこも手土産におすすめなポイントです。
先日、季節限定の抹茶味を食べましたが、甘さ控えめでもう一個食べたくなりました(笑)
ただ、一つ・・・上にのっているパイ生地等がとてもポロポロと落ちやすいので、食べる際にはお気をつけ下さい!
一度食べてほしい食感のお菓子 ~菓匠みとわ~
とける淡雪!風趣艸菓みとわ
S-PAL1階から現在は地下1階へ場所を移し販売されているみとわ。
ラングドシャクッキーの間に和菓子の淡雪が挟んであり、これが口に入れると本当に雪のようにとけてなくなります。
クッキー自体も軽くサクッとしているのですが、それがしっかりしていると感じるほどふんわりとした味わいだけを残しあっという間に消えてしまいます。
味はプレーンと抹茶の二種類、また季節限定の味が発売されることもあります。
私は春に「さくら」味を購入したことがありますが、薄ピンクの淡雪が可愛らしく味もほんのり桜風味。
季節限定に惹かれますが、おすすめはプレーンです!(店員さんに聞いたらやはりプレーンが人気とのこと)
母へ買っていった際にはその食感に驚いており、普段あまり言わない「美味しい」の一言も貰いました(笑)
賞味期限も長いので、様々な味を経験している目上の方へのお土産にもおすすめかと思います。
ちょっと休憩にいかが? ~ずんだ茶寮~
飲み物だけれど満足感あるずんだシェイク
ずんだ色の看板が目印のずんだ茶寮。
初めて飲んだときは、その濃厚さにびっくりしたずんだシェイク。
バニラシェイクにつぶつぶのずんだが入っており、ずんだが詰まらないように少し太めのストローで飲みます。
ずんだは宮城でも昔から愛され「宮城といえばずんだ!」なんて言われることもありますが、どちらかというと和菓子、餅と一緒のイメージがありました。
それがシェイクとは!そしてちゃんとずんだの味がして美味しいんですもの、売れないわけがありません!
暑い季節は特に美味しく持ち歩けますので、気軽に買うことができます。
かわいいカップサイズずんだ餅ぷち
ずんだといえば餅!
ブランド名がずんだなだけあって、ちゃんと用意されています。
普通サイズのずんだ餅も売っていますが、こちらのぷちは一口サイズのお餅とずんだがカップに入っているので、シェイク同様持ち歩きOK。
ほんとこの大きさってちょうどいいんですよね。
小腹が空いたときにでもぱくぱくいけてしまいますよ!
一口?二口?富貴どら焼き
こちらも同じく一口でもいけてしまう、どら焼きの餡が冨貴豆になっている富貴どら焼きもおすすめ。
富貴豆は皮をむいた青えんどうを砂糖で甘く炊き上げたもので、冨貴豆をそのまま販売しているお店もあります。
この富貴どら焼きは冨貴豆のホクホク感もあり、小さめなのに満足感があります。
通販で買える?
今回紹介した中では、ロワイヤルテラッセ、生パイ、みとわ、ずんだ餅ぷちが菓匠三全のオンラインショップでお取り寄せできます。
実は生パイは今まで店舗販売しかしておらず、今月6月5日に登場したばかり。
今まで食べたことがなかった人も、これを機会に食べてみてほしいです!
※萩の月も期間限定で販売中です!
まとめ
ブランド名の方が有名で、後から菓匠三全だったんだ!と驚いたことが何度かありました。
それだけたくさんの人に愛されていてる証拠ですよね。
今回ご紹介した他にも、私は銘菓のパイ倶楽部が昔から好きです。
パイに包まれていてるくるみ餡の甘さが絶妙で、大人になってからもたまに食べたくなる一品です。
これからも永く愛されるお菓子を作り続けてほしいですね。